hina2go

主に技術系のこことか。最近React始めました。

Railsのプロジェクトを新規作成する手順

はじめに

グローバルな場所には、必要最小限のgemをインストールして、Railsプロジェクトを新しく作成する手順。 いつも忘れるのでメモ。

事前準備

  • rubyのバージョンは、rbenvで管理するので、予めインストールしておきます。
    • rbenvは、READMEを参考にインストールしてください。
    • rubyのインストールは、rbenvのプラグイン ruby-buildを利用するので、こちらもruby-buildのREADMEを参考にインストールします。
  • rbenvでrubyをインストールした後、gem install bundlerで、bundlerをインストールしておきます。
  • mysqlを使うことが多いので、mysql前提で手順を説明します。こちらも予めインストールしておきます。

環境

手順

作業ディレクトリを作る

作業ディレクトリworkを作成し、その中で作業します。

$ mkdir work && cd $_

Gemfileを作る

まずは、railsをインストールするためだけの、Gemfileを作成します。このGemfileは、一時的なものです。

$ cat << EOS > Gemfile
source "http://rubygems.org"
gem "rails", "4.1.0"
EOS

Railsをインストールする

以下のコマンドで、vendor/bundleディレクトリに、Railsと関連するgemがインストールされます。これで、railsのコマンド(rails newとか)を利用することが出来るようになります。

$ bundle install --path vendor/bundle

Railsのプロジェクトを作成する

ここでは、todoという名前のアプリケーションを作成することとします。--skip-bundleオプションをつけてください。--skip-bundleオプションをつけないと、rails newコマンド実行時に、グローバルな場所に、関連gemがインストールされてしまいます。

$ bundle exec rails new todo --skip-bundle --database=mysql

gemのインストール

todoディレクトリに移動し、関連するgemをインストールします。

$ cd todo
$ bundle install --path vendor/bundle

データベースの準備

$ bundle exec rake db:create
$ bundle exec rake db:migrate

Railsを起動する

ここまでで、railsのプロジェクトの作成と準備が完了しましたので、正常に起動するか確認してみます。以下のコマンドを実行した後、ブラウザから http://localhost:3000 にアクセスしてみてください。

$ bundle exec rails s

以下の画面が表示されれば成功です。

f:id:hinathy:20150804175312p:plain

最後に

作成したプロジェクトをgitに登録します。 gitに登録するにあたり、不要ファイルの登録を防ぐために.gitignoreを作りましょう。 .gitignoreの作成には、giboというツールを使います。READMEを参照してインストールしてください。

$ gibo rails > .gitignore
$ git init
$ git add .
$ git commit -m "initial commit"